電柱が動いた!!
たまねぎみじん切り機「アリゲーター」を購入したのはよかったのですが、
ものすごく、「力」がいります!
多分、日本人女性では無理です。
おそらく、体重100kgくらいを想定して作られたのではないかと思います。
結局、小さく小さくタマネギを切ってから、「アリゲーター」の御世話になっている
非力なゆーちんです。
おはよう御座います。
電柱が動きました!!!
ちょー感動です!!
この土地を購入した時には、古屋が建っていて、当然のように電柱があったので気付きませんでしたが、
解体して更地になると、電柱が異様にジャマな感じです。
でも、仕方ないですよね。
電柱ですもん。
っと、思っていたらら、お隣さんの電柱を見てみると、なんと、歩道に出ているではありませんか!
なんでうちだけ・・・?
一ヶ月ほど前に、東京電力にお願いをして、
電柱を動かすようにお願いいたしました。
でも、東京電力さんのおっしゃるには、まず隣地の人に聞いてみて、ダメだったら、市に申請を出して・・という手順を踏まないといけないということでした。
で、二週間前、東電から連絡があり、お隣さんはNGと。(当りまえですが)
でで、昨日、突然来客がありました!
東電さんがいっらしゃいました~。
「電柱撤去のハンコを下さい!」と!!!
あまりの突然の展開にびっくり@@
しかも、しかも!
「歩道に出す」だけではありません!!
「ちょっとお隣さん寄り」に移動してくれるとのこと!!!
そして、それはお隣さんも了解済みというのです!!!!
あ~ありがたや~♪
生きていると、いいこともありますね^^
でもでも。
ちょっと納得できない事もないわけではありません。
東電さんは、電柱の移動業務を、下請けに流しているようです。
つまり、サインを貰いに来たのは、その下請けさん。
その上下の連絡が今ひとつスッキリしていないような感じ。
ま、うちとしては、電柱が動けばどっちでもええんですけどね^^
←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
関連記事