下駄箱のフタをスライヂングウォールにしました^^

ゆーちん

2009年05月12日 11:06

知人に男の子が生まれました!

名前が「幸之助」

おお!!、ナショナルサンですか~!!

っと、驚いてみましたが。。。。

「誰?それ?」

なんと、知らずに命名されていたようです。。。そのようなご時勢なんでしょうか。


おはようございます。




見難くてスミマセン><

当初、下駄箱=シューズインクローゼットが、定石でした。
其れ以外に考えられませんでしたが。。

間取りを構築していくにつれて、どーしても、どどーしても、スペースが空きませんでした。

そでもで、いや、階段を削ってでも、シューズイン。
との思いでしたが。。。

解決してくれたのが、このスライディングウォールでした^^

前回の記事のパーティションとは違い、こちらは積水さんオリジナル♪
レールもありますが、ものすごく丈夫な作りをしています。
まさに「ウォール=壁」です!!

「ここは何の部屋ですか~?」 → 「下駄箱です!」 みたいな感じです。

ウォールを開けると、上から下まで靴が並んでます^^
端っこには、コート掛けも作りました。
それら、すべてが壁の中に・・ふふふ。。

照明効果で、ウォールをダウンライトで照らしているので、夜もオサレです。

費用は、もしかすると、シューズインを作るのよりも、安く済んだかもしれません。
壁が少なくてすみましたから。

ひとつ失敗だったのは、照明を、センサーにしていなかったので、
付けて、消してが大変です。
(距離が短いので)

なので、入居後に、センサーライトに変更してもらいました><
これが、以外に出費。。。

取り付け費用に1万円(器具代は別)。。。ありえませんが・・仕方ありませんね。
みなさんもくれぐれも、お・き・を・つ・け・て・・・・っ!


←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^



関連記事