エコキュート=お風呂の使い方

ゆーちん

2009年06月11日 10:44

羊が一匹。羊が二匹・・・羊が千匹・・

って、メエメエうるさいわい!

なるほど、日本人は羊を数えても眠れないようですね^^

Sheep と、Sleep が似ているので、西洋人は自己暗示的に眠たくなるそうです。


おはようございます。


お風呂はエコキュート!空気でお湯が沸くそうです^^
予約しておくと、朝にでもお風呂にすぐに入れます。

でもでも、それなりに使いづらい面もありました><

悲劇その1.
 冬になると、外の配管が凍結しないように、夜の間中は、湯船にお湯を張っておかないといけないそうです。(水でも可)
 そうすると、循環して、凍結を防止するそうです。
 凍結したら、配管が膨れて爆発するそうな。。
 
 朝風呂入ることもあるので、夜入って、そのままにしておくと、お風呂が汚れます><

悲劇その2.
 お風呂の湯船は、魔法瓶的な構造らしく、それほど冷めたりはしませんが、
 それでも、熱いお風呂に入りたい!っと思うときはシバシバ。
 
 でも。「追い炊き」なる機能がついているのですが・・・実は・・・
 追い炊きではなかったのです!!
 
 ただ、熱いお湯が出てくるだけなのです!!
 この違いは大きい。。

 実は、「追い炊き」といいながら、「熱いお湯が20L」出てくるのです。
 
 しかも、始めから熱いお湯が出れば、まだ許せるのですが、
 エコキュートと、お風呂までの距離が4mほどあるため、その間の配管に溜まっていた水が先に出よるのです!!!

 つまり、「追い炊き」したはずが、冷たくなるのです!
 そして、その後、徐々に温まる。。
 結局、冬場では、2回の追い炊きでも足りないくらいです。
 その上、20Lずつ、カサが増えるので、温まりにくくなっていくのです!
 
 「追い炊き」をする度に、お湯を捨てなければ効率よく温まりません!!

 熱~いお湯につかりたいのであれば、始めから設定温度を高くしなければ入れませんが、
 始めは適温で入りたいものです。


ま、其れ以外は快適この上ないのですが。。。
キッチンと話しができたり。

ですので、夏場は結構快適です^^


←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^


関連記事