24時間喚気システム

ゆーちん

2009年06月17日 12:22

瓢箪(ひょうたん)は、6つ集めると・・・

無病(むびょう)になって縁起がよいらしいですネ^^

これも、唐辛子屋さんの悪巧みだとか。
お陰で、唐辛子屋さんは大繁盛したとか。

最近は見なくなりましたネ・・ひょうたんに入った唐辛子。


おはようございます。


最近の機密性のよい住宅にはもれなくついてくる、24時間換気システムがあります。
・・システムというほどの事はありません。ただの、換気扇ですね^^

で、この換気扇。
法律(?詳しいことは知りませんが・・)で、決まっているのか、いないのか。

部屋などに、HMさんのお勧めな設計であちこちについています。

見た目などを配慮して、なるべく目の付かないところに・・。

ま、そこまでは良いんですが・・。

もっと、あちこちに付けておくんだった!!!

というのが、正直な感想です。

付ける前には、電気代がどーだとか、音がうるさくないだろうだとか。
そんな、ちーっちゃなことしか気にはしていませんでした><

でも。換気扇は大切です!
換気システムでもそれは同じです!

「シューズインクローゼット」・・ここに付けとけばよかったとです!

「洋服のクローゼット」の中には付けてもらいました(なんとなく、湿気とか気にはなりましたので)。
が、肝心なのは、「靴」の方でしたね><

もちろん、窓を空けて換気すれば済む話なんですが・・。
せーっかく、文明の力があるのに・・、失敗しました。

後からHMさんに聞いてみましたが、換気扇は後付けするのは、ものすごーく大変だとか。
(あたりまえですが)
しかも、うちの「シューズイン」には、付けることができない(構造上)とか。

せっかく、標準でついてくる「24時間喚気システム」ですので、付ける場所は、自分で一考すべきでしたね!

特に、風通しの悪そうな場所には、予め換気扇を配置することをお勧めいたします。


←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^



関連記事