養生しまくりの大理石
おかめ納豆の新製品で、「ふわりん」というのが出ました!!!
が、ゆーちんちの近くのスーパーでは、なかなか取り扱っていただけません。。
ちょっと(短期間、試験的?)に置かれては、消え。置かれては、消え。。
仕方がないので、「意見箱」に投書してみたり、電話でお願いしてみたり、直接係りのヒトにお願いしてみたりしましたが・・・
あまり効果はなかったようです。
で、この「ふわりん」なんですが、めちゃめちゃ「おいしい」んですヨ。。ここだけの話ですが。。
ゆーちんは生粋のエセ関西人ですので、納豆は嫌いです。匂いが最悪です!
ちょっといいお寿司屋さんに行って、「ここの納豆巻きは最高においしいから~」っと言われて食べてみても、一口で「うげー」っとなります。
ですが、ですが!
「ふわりん」は食べれます、基、おいしいです!
あ~。頑張れ~。ふわりん!!
おはようございます、今日はひどい雨ですね。
キッチンは、「アイランド」にしました^^
そして、天板はもちろん大理石。真っ白白です♪
せっかくなので、横も大理石。
↑扉カラーは違いますが、概ねこんな感じですね^^
(クリナップさんのです、水道は、シャワーにも切り替えられますが、でも、シャワーは使いません!ものすごく水が飛び散りますから。水道は、先がびよーんと伸びるので、洗うには便利です♪)
でも、この、「大理石」が、厄介モノでした。
当初の予定では、シンクの中も大理石にしよう!と思っていましたが、最後の最後でステンレスに変更になりました。
変更してよかったです。
思ったより「大理石」が汚れるからです。
いや、「ステンレス」もすぐに拭かないと、水アカがこびりつきますが。。
でも、「大理石」ほどではないように思います。
「大理石」は、汚れるとなかなか落ちそうにありませんから。
そこで!
養生、養生。。。
アイランドですので、汚すわけにはいきません。
水の飛びそうな場所には、布・布・布・・・
お陰で、水滴は完璧に防げます^^
でも、布を干しては、養生して。。
うーん。。。気を使いますね。
でも、綺麗なままなので、それはそれでよしでしょうか。
←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
関連記事