スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2008年12月22日

ナショナルさんの営業さん登場。

暦について。
みなさんは、12か月のうち、31日ない月をどのように覚えてますか?

一説では、握りこぶしの指の付け根の骨の、人差し指の山を1月、谷を2月・・と読んでいって、
7月と8月は、同じ小指の山を2回数えるといった、粗末な覚え方もあるようですが。

ゆーちんは一味違います!

「にしむくさむらい」

このように教わりました。おばあちゃんから。

にしむく・・・は、そのまんま、2月4月6月9月ですね。
では、「さむらい」とは。。。
それは、11月を漢字で書いてみてください。士という字になりますね!
だから「さむらい」!

・・・実は、この話にはオチがあります。

なんで、「さむらい」が、「西を向く」のか!です。

ヒント。。太陽は東から昇ります!(バカボンのパパもびっくりです)

そう、西を向くのは、ちょっとのーたりんな証拠だそうです。

「そりゃー西やで」・・・というと、「それはバカですね」という意味になります。

つまり、「ちょっと足りない(頭が)さむらい」=足りない月という意味なんです!!!

今年ももう、終わりですね^^


こんばんは。


おうちはキューピッチで進んでます!
師走なゆーちんは忙しくて、なかなか見れませんが・・。
こないだ行くと、壁はできていました!

で、突然、ナショナルさんの営業さんが現れたのです!
(もちろん、初対面です)

ゆーちんちのお風呂はナショナルさんのをチョイスしましたが・・・

「すみません・・お風呂の三枚扉の、戸締りが、外収めで発注をうけたのですが、内収めしかできませんでした。」

なんでも、防水の関係だそうです。

いきなりの登場に、かなりビビりました(なんかとんでもない、設計間違いだったらどうしようかと)

「ええんですよ~、そんなん、どっちでも~」

営業さん、おつかれまでした。
その努力、かなり心地よかですたい^^

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
 


Posted by ゆーちん at 20:51Comments(0)大工工事
 

2008年12月09日

木工打ち合わせ♪

「なんでテルテル坊主をつるすと晴れるの?」

・・それはね、晴れないと首をちょん切られるからダヨ・・・

こわーい。。


こんにちは♪


ちょっと留守している間に、内部は大分と進んでいました。
間仕切りができていました!
もう、家です。
中の設備は、もっともっとあとの方で入れるそうです。

とりあえず出来ていたのは、壁と、床と、間仕切りと、天井です。

で、この機会に、コンセントの位置確認!

あれだけ気をつけて、ちょっと多めにつけておいたつもりのコンセントでしたが、
現場を見ると、やっぱり抜けてますね~^^

全部で三か所追加になりました><
テレビの配線も一か所追加。。。ふうう。。

現場を見て、ひとつショックだったのは、エアコンの位置でした。
吹き抜けにエアコンを配置したのですが、
吹き抜けなので、二階の天井につけるわけもなく・・・
でも、ないと寒いので、一階と二階の間に・・・ボンっとつくことになってました。
ちょっとカッコ悪いな~。。
と、思いましたが、他に付けれそうにもないので、仕方ありませんね。
「以外と吹き抜けの天井は見ませんよ~」と、設計士さんにいわれましたし。

あと、大幅な変更としては・・・
子ども部屋の扉の開ける方向を反対にしてもらいました。。。
偶然、二つの子ども部屋の開ける方向が逆だったので、それを総入れ替え。。
大工さんは嫌がってましたが、
実際、開けてみると、全然使い勝手が違います!

で、強引に、二つの扉を入れ替えてもらうことに!

変更はそれぐらいかな?

これからは、ちょくちょく見に行かないと~^^

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
 


Posted by ゆーちん at 13:46Comments(2)大工工事
 

2008年12月03日

「東京電力様御中」

小銭が無くて、一万円札を出されて・・・。
五千円の札がなかったので、
「細かいのしかなくてスミマセン・・。」と、千円札を9枚渡すと、

「大きいのしかなくてスミマセン・・。」と、返されて、お互い「にんまり」しているゆーちんです。

あ~、日本人でよかった。


こんばんは。


以前、電柱の移設の話を書きましたが、実は・・・その後、伸展がありませんでした><

おうちが、滞っておりましたので、電柱の件をすっかり頓挫させてしまっていたのが、
ゆーちんの最大の敗因ではありますが。
それにしても、どーなんやー・・ちゅー話です。

9月一週目・・電柱移設のお願いをする。
  二週目・・東京電力さんが役所へ申請を出してくれる。
  三週目・・電柱撤去のサインをする。

しばらく音信普通。。。。

11月一週目・・「どうなってますの?」 → 「調べてみます」
  二週目・・「どどどうなってまんの?」 → 「しししらべて見ます」
  三週目・・「ええ加減にしてください」 → 「週末には返事します」
  四週目・・「馬鹿にしてますか?」 → 「病気してまして、これから調べます」

ざっと、そんな感じのつまらないやりとりをしておりましたが・・・。
ちなみに、電話での連絡は、常にゆーちんから掛けております。
つまり、待っていても何の連絡もよこさないからです。

12月に入って、返ってきた返答が・・・
「申請し忘れていた可能性があります!、すぐに再申請して、すぐに工事します。」

ほぎゃー!!

申請し忘れていたことを、可能性にしてしまうあたり、プロですね。
もう少しはやく、ビシビシ尻をたたくべきだったのですね!

さて、これからが楽しみなところです。
本当に申請がおりなければどうするつもりなんでしょうか?
やっぱりダメでした~。。なーんていうつもりじゃ。。。
ううう。。。
世の中信じられないことが、多多起こり得るもんなんですね。

もう、外溝の手はずも整えておるところですし、
どんだけ振り回すきですか?
東京電力さん!
よろしく御願い致します。。ヨ。

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ


 
タグ :東京電力


Posted by ゆーちん at 21:44Comments(5)大工工事