スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2008年07月31日

地震に強いセキスイハイム

夏の車に冷房は欠かせませんね。

ゆーちんちの車の冷房は、風向きを下に向けておくと、車の走る振動で、勝手に少しずつ上向いて行きます。
これは!・・今までにない、「スイング」機能なんじゃ!!

と、思いつつ、「リコール」かな?と悩んでいるこの頃です。

おはよう御座います。


さて、ヘーベルさんで外壁タイルを選考に加えた我が家の家選びの次のターゲットは、
セキスイハイムさんでした。

というのも、偶然、「抽選で1棟当ります~」みたいなよくありがちなキャンペーンに乗せられてしまったのでした。
当時は、当ったらラッキーじゃん!なーんてアホな発想でしたが。。

それでのこのこ展示場へ。。

キャンペーンに応募するには、間取りを決めなくてはいけません・・・(知りませんでした)
仕方がなく、まだまとまっていない間取り案で、図面を営業の方に作ってもらいました。

そして、キャンペーン当日!会場まで家族でおでかけ♪
いよいよ抽選!!!!!!
・・・・・当るわけもなく、惨敗。

これでハイムさんともお別れかぁ。。。(なんか無理やり間取りを作ったり、家作りって感じではなかったので)

と、思っていたら、ここからハイムさんの猛攻撃が始まったのです!
って、値段の交渉ですが。。
せっかく、間取りまで作ったのだから、なんとか形にしませんか?というものでした。

じゃー、と、あれこれ話を詰めることになり。
細かい見積りを提案され、
ビックリするような値引きでした。
(元ハイムにいた営業マンが友人にいましたので、見てもらうと、ありえない値引きだ!といってましたから)

ま、そこまで頑張ってくれたんだから、うちらも真剣にハイムさんで御願いしよう!と、考えていると。

その時!また、重大な欠点に気がついたのです!!!!

それは、内覧会を何件か回っていた時のこと。
少し大きなLDKが一間になっているお家。
そのお家の、リビングのど真ん中に、柱が出ているではありませんか!!

それが設計士の意図するものなのか、施主の希望なのかは、分かりませんでしたが、
その「柱」のお陰で、ハイムさんとはさようならをすることになりました。

あの「柱」のお陰で、地震に強いハイムさんなんでしょうけど。。。

間取りの大切さを学べました^^

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^ 


Posted by ゆーちん at 09:23Comments(2)住宅メーカーの選び方
 

2008年07月30日

ヘーベルの「ソラカラ」にあこがれて

「お団子」作ったよ~・・・っと、
折り紙で、「兜」を作って、いつの間にか「富士山」になっていて、
うまくできないので、くしゃくしゃに丸めてしまったのを、
あたかも初からお団子を作っていたかのように振舞う息子に、
「丸めただけじゃん・・」とは言えなかったゆーちんです。

おはようございます。

鉄骨にしよう!と思い立って、なんとなく脳裏に浮かんだのがへーベルハウス。
なんとなく立派な頑丈なイメージ。

住宅展示場に行って、早速ヘーベルさんに飛び込み取材。
当時のゆーちんちには、住宅のイロハなど分かるわけもなく、とりあえずお勉強。
夢も膨らませつつ。

そして、「ソラカラ」に出会う。
とてもステキです。
家っぽくなくて、開放的な空間の作り方はまさに、夢のマイホーム。

早速、現物を見よう!ということになりましたが、残念なことに、半径100kmには、「ソラカラ」は建っていないという。近くて、浜松の展示場だとか。。。

しょうがないから、現物は諦めて、パンフレットのみで話を進めることになりました。

まずは、営業の人と話し合い。
とても気さくで、出来る営業マンだったらしく、
トントンと話は進み、じゃー設計をとなり、
設計士さんとの打ち合わせ。
これが、また気さく気さくな方で、とても和やかに、こちらの要望をそれとなしに聞き出し上手で。

そんなこんなんで、数回の打ち合わせを致しました。

現在建っているお家を見て回ったり、構造見学会に行ったり、随分、足を運んだなぁ~。。

そんな時、重大な欠点に気がつきました!

何年か経ったヘーベルハウスのお家を見たとき!!!!
白のヘーベル外壁が、汚れているのです。
「ソラカラ」にしたら、「のき先」はありません。
当然、汚れます。
その汚れ具合が、幻滅。

「外壁って、タイルがいいよね~」
というゆーちんちの見解となりました。。。

ヘーベルさんのお陰で、
「鉄骨」+「タイル」という、しっかりとした目的ができたのでした^^
そして、「ソラカラ」風な間取りがステキだネということもw

残念なのは、営業さんも、設計士さんも、とてもいい人だったことです。
「お家作りは、営業で選べ!」なーんていう人もいるくらいですから。

今思うと、「ソラカラ」の現物を見ていれば、また見方も変っていたのかもしれませんが・・・。

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・いや、ポチで御願いします。 


Posted by ゆーちん at 10:34Comments(4)住宅メーカーの選び方
 

2008年07月29日

こんにちは!

毎日暑いですね~。

先日、夫婦で家具屋さんでソファーを見に行った時、おおきなソファーの端と端に座って、
「距離が遠いね~」
と、近くに座り直したゆーちんです。

おはようございます。

何年か後に、こうやっておうちを作ったんだヨ~・・と、自己満足できるように、足跡を残しておこうかと想い、思い、日記をつけてみようかなぁと、思いました。

何分、不慣れですが、宜しく御願いします。

今の家が、重量鉄骨の家なので、ゆーちん一家は次の家もやっぱり鉄骨で!たてませう。。。

木造も悪くないんですが、大きなビルとかって、みんな鉄骨じゃないですか。(鉄筋かな)
そうすると、やっぱりなんとなくイメージって大切ですね。

消費税も上がる(もちょっと先でしょうか)、
鋼材も上がる(セメントなんかも上がるそうな)、
ガソリンも酷い(運搬費も馬鹿になりませんね)、
金利も上向き(もうちょっと待ってて~)、
さらに、住宅ローン控除も撤廃(次の策はショボそうですし)。

そんなこんなな世の中ですので、今が建て時!と、勝手に妄想し、思い切ってしまいました。

後悔だらけの家作りですが、それもまた思ひで。

にほんブログ村 住まいブログへ 


Posted by ゆーちん at 10:26Comments(2)ぶつぶつ(ひとりごと)