2008年07月30日

ヘーベルの「ソラカラ」にあこがれて

「お団子」作ったよ~・・・っと、
折り紙で、「兜」を作って、いつの間にか「富士山」になっていて、
うまくできないので、くしゃくしゃに丸めてしまったのを、
あたかも初からお団子を作っていたかのように振舞う息子に、
「丸めただけじゃん・・」とは言えなかったゆーちんです。

おはようございます。

鉄骨にしよう!と思い立って、なんとなく脳裏に浮かんだのがへーベルハウス。
なんとなく立派な頑丈なイメージ。

住宅展示場に行って、早速ヘーベルさんに飛び込み取材。
当時のゆーちんちには、住宅のイロハなど分かるわけもなく、とりあえずお勉強。
夢も膨らませつつ。

そして、「ソラカラ」に出会う。
とてもステキです。
家っぽくなくて、開放的な空間の作り方はまさに、夢のマイホーム。

早速、現物を見よう!ということになりましたが、残念なことに、半径100kmには、「ソラカラ」は建っていないという。近くて、浜松の展示場だとか。。。

しょうがないから、現物は諦めて、パンフレットのみで話を進めることになりました。

まずは、営業の人と話し合い。
とても気さくで、出来る営業マンだったらしく、
トントンと話は進み、じゃー設計をとなり、
設計士さんとの打ち合わせ。
これが、また気さく気さくな方で、とても和やかに、こちらの要望をそれとなしに聞き出し上手で。

そんなこんなんで、数回の打ち合わせを致しました。

現在建っているお家を見て回ったり、構造見学会に行ったり、随分、足を運んだなぁ~。。

そんな時、重大な欠点に気がつきました!

何年か経ったヘーベルハウスのお家を見たとき!!!!
白のヘーベル外壁が、汚れているのです。
「ソラカラ」にしたら、「のき先」はありません。
当然、汚れます。
その汚れ具合が、幻滅。

「外壁って、タイルがいいよね~」
というゆーちんちの見解となりました。。。

ヘーベルさんのお陰で、
「鉄骨」+「タイル」という、しっかりとした目的ができたのでした^^
そして、「ソラカラ」風な間取りがステキだネということもw

残念なのは、営業さんも、設計士さんも、とてもいい人だったことです。
「お家作りは、営業で選べ!」なーんていう人もいるくらいですから。

今思うと、「ソラカラ」の現物を見ていれば、また見方も変っていたのかもしれませんが・・・。

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・いや、ポチで御願いします。



同じカテゴリー(住宅メーカーの選び方)の記事
 やっと契約=その理由 (2008-08-18 11:45)
 MITHU-DOME(三つ巴) (2008-08-16 10:01)
 I-MITHU(あいみつ) (2008-08-15 10:49)
 何でもできまっせ~(ダイワ3) (2008-08-09 10:05)
 三階建てにTry(ダイワ2) (2008-08-08 09:33)
 XEVOで書いてみる!(ダイワ1) (2008-08-07 09:12)

∴ この記事へのコメント
なかなかポエムなブログになっていますね。

営業マンは良い人…その基準はどこにおいていますか?
私の担当の営業マンは無愛想とは言いませんがハッキリ
現実を見つめて説明しますのでかなり厳しい事も言います。
しかし彼は諦めません。自分の事なら諦めるだろうと思う
事でもお客様の事だと思うと絶対に後に引かないで粘り強く
交渉して話を纏めてくれます。

それと気になったのは、へーベルの軒先については説明は
なかったのですか?へーベルのひさしは工法の特許なので
短いひさしでも雨が入り込まない構造になっています。それは
営業としてはアピールすべき重点項目のように私には思える
のですがどうですか?

それと金額の問題はあるが積水の鉄骨は必ず見ておく必要は
あると思いますよ。見るだけなら只なので積水ハウスなりハイム
なりのモデルルームなり、見学会に参加されると良いと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年07月30日 14:18
> ふじのおやまのヒデさんこんんちは。

いい営業マン・・・難しいですが、真のぶれない人でしょうか。嘘をつかない人(あたりまえですが)。まわりくどい人は苦手です(笑)

ヘーベルののき先は特殊なんですね!知りませんでした!!
ですが、見たモノが、悪かったんでしょうね(笑)。ヘーベルさんの白い壁がステキだったので、余計に汚れが気になりました。(確かに、営業の方は、「それほど汚れませんよ~」と仰ってましたが。。。

積水・・アドバイス有り難う御座います!
そのうち登場しますので^^
またアドバイスおねがいしまーす♪
Posted by ゆーちん at 2008年07月30日 14:59
お邪魔します。

営業さんってとっても重要ですよね。
オイラも契約したメーカーに決めたのは担当してくれた営業さんが素晴らしかったという点が大きかったです。

でも・・もたもたしているウチにその営業さんは転勤になってしまいましたが。

白い壁だと汚れも気になりますよね。
今は光触媒とかって勝手にキレイに?なってくれる壁があるようですが、さてさてどうなんでしょうね??
Posted by ロッシー at 2008年07月30日 20:22
>ロッシーさんいらっしゃいませ♪

営業さん・・・とても重要です。支店長さんも重要ですが(笑)

ヘーベルさんも光触媒が出てましたが・・・
なんせ、富士市というところは、製紙工場が多いので。
静岡が暖かいのもそのせい?(ぐらい臭いです><)

よごれない地域に住んでいたら、ヘーベルさんもありだったかなぁ。。
Posted by ゆーちん at 2008年07月31日 08:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
ヘーベルの「ソラカラ」にあこがれて
    コメント(4)