2009年07月14日
生ゴミ処理機はGood!
★いち、にい、さんまのしっぽ、ごりらの むすこ、なっぱ、はっぱ、くさった 豆腐
やはり、この数え方も関西だけだったのでしょうか。。
ちなみに、
★にの(2) しらめ(4) むいて(6) やいて(8) とお(10)
明らかに、そのまま数えたほうが早いのですが。。。
何でも 語呂合わせにしないと気がすまなかったのでしょうネ!!
★ひーふーみーよーいつーむーななーやーここーとぉ。。
では、ハ行 の「ひ」の次は「ふ」ですね。。
でで、マ行 の「み」の次は「む」ですねね。。
んで、ヤ行 の「よ」の次は「や」に戻るんですね!!
つまり、「1」の倍は「2」で、
「3」の倍は「6」で、
「4」の倍は「8」なんですね。。。ま、どーでもええことなんですが。
おはようございます。
Panasonic 家庭用生ごみ処理機 シルバー MS-N53-S

というのを購入しました^^
ちなみに、市の補助金がありましたので、半額分は市が持ってくれました^^♪
ゆーちんちは、2世帯で、若い世帯は2階を使用しております。
キッチン別なので、当然、ゴミも別々なわけです。
2階にゴミをゴミ出しの日まで温存しておくのは、実に不衛生極まりありません。
ベランダにポリバケツ的なモノでもよいのでしょうが、
ものすごく日当たりが良好なベランダなので、
ポリバケツの中は、熱中症必死です><
ですので、どーしても、どーしても、生ゴミを減らす必要性がありました!
で、この生ゴミ処理機はすぐれものです!
☆まず、「におい」 → まったく気になりませんね!
気をつけなければならないのは、フタを開けた、その「一瞬」です!
パッと、開けて、パッと閉める。鉄則です。
☆☆そして、「音」 → これもほとんど気になりません。夜間にセットしてあるせいもあるのでしょうけど。
☆☆☆ なんといっても、「汚れ」 これが、めちゃくちゃ「綺麗」になります。
あくまでも「生ゴミ」なので、「綺麗」にはちょっと大袈裟なんですが、ゴミにしては・・・という感じです。
しかも、上から、上から、処理後のカスを取り除かなくても、足して足して行けるのがスバラシイ!!
そして、ゴミの日にポイと出すだけ。
もちろん、肥料にもなります。
(家の中の植物にあげるのは、止めたほうが良いようです。すぐにカビが発生しました><)
ゴミを捨てるのに、「お金」 を使うかどうか。。
環境云々よりも、いかに「綺麗」に日々を過ごすのか、が、優先順位でした^^
←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^

やはり、この数え方も関西だけだったのでしょうか。。
ちなみに、
★にの(2) しらめ(4) むいて(6) やいて(8) とお(10)
明らかに、そのまま数えたほうが早いのですが。。。
何でも 語呂合わせにしないと気がすまなかったのでしょうネ!!
★ひーふーみーよーいつーむーななーやーここーとぉ。。
では、ハ行 の「ひ」の次は「ふ」ですね。。
でで、マ行 の「み」の次は「む」ですねね。。
んで、ヤ行 の「よ」の次は「や」に戻るんですね!!
つまり、「1」の倍は「2」で、
「3」の倍は「6」で、
「4」の倍は「8」なんですね。。。ま、どーでもええことなんですが。
おはようございます。
Panasonic 家庭用生ごみ処理機 シルバー MS-N53-S

というのを購入しました^^
ちなみに、市の補助金がありましたので、半額分は市が持ってくれました^^♪
ゆーちんちは、2世帯で、若い世帯は2階を使用しております。
キッチン別なので、当然、ゴミも別々なわけです。
2階にゴミをゴミ出しの日まで温存しておくのは、実に不衛生極まりありません。
ベランダにポリバケツ的なモノでもよいのでしょうが、
ものすごく日当たりが良好なベランダなので、
ポリバケツの中は、熱中症必死です><
ですので、どーしても、どーしても、生ゴミを減らす必要性がありました!
で、この生ゴミ処理機はすぐれものです!
☆まず、「におい」 → まったく気になりませんね!
気をつけなければならないのは、フタを開けた、その「一瞬」です!
パッと、開けて、パッと閉める。鉄則です。
☆☆そして、「音」 → これもほとんど気になりません。夜間にセットしてあるせいもあるのでしょうけど。
☆☆☆ なんといっても、「汚れ」 これが、めちゃくちゃ「綺麗」になります。
あくまでも「生ゴミ」なので、「綺麗」にはちょっと大袈裟なんですが、ゴミにしては・・・という感じです。
しかも、上から、上から、処理後のカスを取り除かなくても、足して足して行けるのがスバラシイ!!
そして、ゴミの日にポイと出すだけ。
もちろん、肥料にもなります。
(家の中の植物にあげるのは、止めたほうが良いようです。すぐにカビが発生しました><)
ゴミを捨てるのに、「お金」 を使うかどうか。。
環境云々よりも、いかに「綺麗」に日々を過ごすのか、が、優先順位でした^^


Posted by ゆーちん at 10:55│Comments(0)
│家具・家電いろいろ