スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2009年05月18日

オール電化=時間との戦い

近所に、「食品のアウトレット!」という小売店がオープンしましたが。。

なかなか入る気がしません。。

ちょっとのぞいてみると・・、から揚げなどが売ってました。

うーん。。うーん。。


おはようございます。


ゆーちんちももれなく、オール電化です!

ガス=オーブンとかも魅力的ではありましたが、ミーハーなので、電化にしました^^
(ソーラーは乗ってません。ランニングコスト重視で止めました)
ご老人が調理するにも安全です。

さすがに、3kwをフル回転すると、頭が痛くなりますので、ちょっと離れて調理します。


ま、感想は、皆さんが感じておられる一様に変わりありませんが。。。

もちろん、快適なのは言うまでありません。


さてさて、快適なのは、置いておいて。。

オール電化にすると、「電化上手」というプランに、もれなく入ります。(By東京電力)
これは、時間によって、電気代が違うといもので、
オール電化にする醍醐味である、深夜電力をいっぱい使えるプランなのですね!

これが結構大変!です。

朝は、7時までが安いので、7時までに全ての電気仕事を終わらせなければなりません。
炊事洗濯、エアコン、この辺りが、電気代高いっぽので、必須です。

夜も、11時以降が安くなる時間なので、
食洗機のタイマーや、生ごみ処理機会のタイマー、乾燥機(タイマーない><)
などを仕込まなければなりません。

毎月、毎月、時間帯別に利用料金と、使用量が出るので、サボるとすぐバレます。。

規則正しい生活になるのはよろしいんですが、
日曜祝日などが困ります。

ゆーっくり朝寝坊・・したいんですが。。
今日も「タイマー生活」を、強いられます^^;

昼間の値段は、深夜電力の3~4倍もするので、どうしても節約しないわけには行きませんネ。

でも、3月の電気料金は、1万円ちょっとでした^^。ガスが無い分、随分と安いなぁ。。と、思いますが、これも努力の結果なのだよぅ。。と、複雑な心持です。

もちろん、快適なんですが(笑))))


にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ 


Posted by ゆーちん at 11:16Comments(0)微妙に微妙録