2008年08月29日

施主支給はいかがなものか。

お米を研ぐのに、「泡だて器」を使っているゆーちんちです。
お米は、「割らずに角をとる!」が極意です。
んなこたー無理。
でも、泡だて器にも「こつ」があります。
それは・・・極意、「ゆっくり、ゆっさゆっさです」。。。

やってみた方、感想をお待ちしてます^^


おはよう御座います。


設計、打ち合わせも大詰めを迎え、段々と話をすることがなくなってきました。
概ね、確認作業も終わりの頃、
「施工主支給品」についてアタックです!

大手ハウスメーカーであれば、ほとんどは施主支給品は受け付けていないのでしょう。。
(個々対応なんでしょうが・・)

ちなみに、ハウスメーカー経由だと、ハウスメーカーさんに「ピンはね」されることは、まま常識です。
これは、ハウスメーカーさんが大きく成長してきた肥料みたいなもんですかね。
世の中の縮図です。。。
とは、いっても、ちょっとヤダヤダモード。。。

★水回り・・これは基本的に諦めます。
補償問題がからむからです。。カップボードにも保証??あまり意味は分かりませんが。

★照明・・・ダウンライト(蛍光灯含む)もダメだそうです。ひっかけシーリングのみが限界。。

★カーテン・・取り付け工事のみ微妙ですが、基本的には引渡し後につけようかな?

★エアコン・・配管次第。隠蔽であれば、ハウスメーカー。穴あけてもらえば、電気屋さん。

以上・・・くらいですかね。基本的には、施主支給はNGのような雰囲気なので、施主支給品であっても、取り付けは、現場の大工さんに御願いするようです。

ま、大手ハウスメーカーで建築するのであれば、何より、そのアフターサービス等の付加価値と考えればよいだけの話ですが・・・。その辺のアバウト感覚が、いけ好きません。

ちなみに、洗面台などは、定価の1割引きでしか納入できないそうです。(まじですか!!?)
競争原理を、頭から否定してますね!
談合、ワイロはあたりまえ?

その辺まで加味して、「いいなり」です。。。

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(設計・打ち合わせ)の記事画像
ちょっとした段差が気になる。
同じカテゴリー(設計・打ち合わせ)の記事
 カーテンのお値段・・・ (2008-09-25 10:55)
 打ち合わせ終了時点での後悔 (2008-08-30 10:56)
 ちょっとした段差が気になる。 (2008-08-28 10:49)
 縄張りと、基礎図面との相違 (2008-08-26 10:38)
 契約後、一回目の変更金額 (2008-08-22 10:41)
 設備・仕様の打ち合わせ♪ (2008-08-21 09:20)

Posted by ゆーちん at 12:29│Comments(2)設計・打ち合わせ
∴ この記事へのコメント
最近ゆーちんさんのブログを見始めさせていただきました。
うちは1年半前に完成し住んでおりますが、最近ブログを始めたので、さかのぼっておうちの話をぼちぼち書いていこうかと思っています。
施主支給のことはいつか書こうと考えていましたが、ゆーちんさんの記事をみてコメントさせていただきます。

施主支給、うちはいくつかしましたよ。

ハウスメーカーではなく、建築士さんと大工さんに作ってもらいましたので、施主支給まるまるオッケーで、何でもつけてもらえました。

トイレの手洗い鉢、アイアンのタオル掛けとペーパーホルダー、玄関のドアの取っ手だけアイアン作家さんに作ってもらったものを建具やさんに付けてもらったりしました。

一番大きかったのが、IHクッキングヒーターです。

パンフレットや、ネット、現物もお店でみて、機種を決めました。

機種が決まるとその機種にしぼって、「価格.com」を毎日毎日半年くらいチェックし、結局199000円くらいの定価の物を79000円くらいで買いました。

施主支給でずいぶん節約でき、好みの物をつけられて大満足しています。

今のところ、問題がないのでわかりませんが、物の保証は買った店で、とりつけの保証は大工さんがしてくれると思っていますが、どうなんでしょう。

大工さんを絶対的に信頼しているので、心配していません。
Posted by yamanecoyamaneco at 2008年09月24日 11:53
★yamanecoさんこんにちわ♪
見つけていただいて光栄です^^!
もっと、ためになる情報を発信できればよいのですが、最近自己満足で終結してます><

大工さんだと、いろいろ施主支給できそうですね~!
HMだと、めちゃくちゃ制限されます(そこで利益を取っているんでしょうけど)。
ま、それも含めて、何かあった時の安心感と、割り切れないまでも割り切っています。。

IHは、安いですね~。。
うちのは、定価21000くらいのが、65%で入っているので、135000円くらいですが、それに8%のHM手数料と、消費税が乗ります。。
なんかあった時には、HMさん宜しくです!
何にもないことが一番ですが。。。

知識と、時間があれば、大工さんにお願いしたんだろうと思いますが、何分ド素人なので。。です。。
Posted by ゆーちん at 2008年09月24日 12:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
施主支給はいかがなものか。
    コメント(2)