スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2008年08月01日

ミサワさんて、木造しかないんですか?

これ行きた~い!っと、
「木下大サーカス」のチラシを持ってきた息子に・・・

「何が安いの?」と真顔で答えてしまったゆーちんです。

実は・・・「もっかだいさーびす」っと、読んでしまったのでした。。。
なーんの突っ込みも無いまま、チラシは紙飛行機になっておりました。


おはよう御座います。

さて、次なるターゲットは「ミサワホーム」さん。
何と言っても、大容量の「倉」の魅力は捨てきれません。
「倉」の本来の力は、その収納力よりも、収納を作ることによってできる、その他の部屋の天井高じゃないでしょうか?

5メートル(?)近くの天井高は、まるで吹き抜けそのものです。
もともと吹き抜けをもくろんでいたゆーちんちでしたので、
これは願っても無い間取り!!

と、話はトントンっと進み、いざ設計へ。

設計士さんはとても真面目な気質の方で、きちんと話を聞いてくれました^^

がー、しーかーしー!!!

またもや事件がおきてしまったのでした。

当時、うちの息子はまだ三歳になったばかり。
男の子ですから、そりゃーもーじっとなんてしてません。
ミッフィーちゃんを叩いたり、蹴飛ばしたり・・・大変です。

そこで!気を利かせて、営業マンが、息子の子守りをするはめに・・・

三時間経過・・・・

家に帰って、すぐに支店長さんに電話をしました。
「担当の営業の人を変えてください!」っと。

その営業の方の、息子に接する態度があんまり酷かったもので・・・。
ま、どんだけ酷かったかはご想像にお任せして、嫁さんがプッツリ切れたのも仕方ありません。。
営業センス的には良かったのかもしれませんが。

何と言っても、人と人とのお付き合い。
子供に好かれないようでは失格です。

ゆーちんちが、鉄骨を希望しているにもかかわらず、しつこく木造のメリットや、よさを存分にPRし、さらには、90%木造ですと言い切り、木造しか考えられないトークを繰り返していた事も、悪影響だったことは確かですが。(kuraは木造でしかできない?とか)


その後、支店長さんから担当を変えますと連絡は来たものの・・
特にワビもなく。。
新しい担当者にお会いすることなく、現在に至っておりまする。

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^



 


Posted by ゆーちん at 10:15Comments(0)住宅メーカーの選び方