2008年08月22日
契約後、一回目の変更金額
掃除をしていたら、腹筋マシーンが出てきたので、久しぶりに腹筋をしてみました。
せっかくなので、100回やろう!と、強く心に誓い。
やりきったのはよかったのですが、お尻の仙骨(孫悟空のしっぽの所)が擦れて、
お尻の皮がむけてしまったゆーちんです。
その後、腹筋マシーンは子供のすべり台となってます。。。
おはよう御座います。
契約してから、いろいろ決めるのだなぁ・・・と、初めて家作りなゆーちんち。
(本当は、もっと積めてから契約しとくんでした。泣。。)
前回の打ち合わせ(5回くらいかかっていろいろ決めた)の見積りが出てまいりました!
そりゃーもー、びっくり箱みたいなもんです!ええええーーの連続ですから。
え(1)
ドアノブを、ちょっとかっこいいのに変えました(プラス¥1000くらいですよ~と言われ)
→一個につき¥6000弱。ワイズ収納扉のは、一個につき¥1000だった。。
合計。。5万くらいUP
これは諦めて、二個くらいにしました><
ええ(2)
造作家具を作りました!家事コーナーを作り、棚と釣り本棚と引き出しをつけました。
→特注エスパース・・・25万。。
これは、結局棚だけになり、4万UP
えええ(3)
エコカラット¥18800/m2・・・エコカラットの値段は¥5600/m2 だったから安心してたのに、工賃が入るんですって!
→泣き寝入り。
ええええ(4)
キッチン等、積水仕様にすると、積水専用器具が必要らしく、10万くらいUP
→自分ちで見積りを取って、それを積水にもって行ったのに、違う商品が見積もりに反映されていた!
→ゴネて、安くしてもらった^^
えええええ(5)
トイレカウンター(TOTOの商品)が10cm伸びた(メーターモジュール)ら、金額が倍になった(特注のため)
→止めて、積水さんのオリジナルにした。
それ以外にも、たくさんたくさんありますが、しめて、契約金額から12%UP。。
そんなに上がるものなんですね!
ええええええ(6)
照明=電工さんので、坪当り、¥15000(三割引きの値段)・・・プラス消費税。プラス諸経費8。
→施主支給できるものは、すべて持ち込みにしてもらいました。(大塚家具さんが半額で)
→それ以外にも、ダウンライトの直径を100π⇒150πにするなど、目まぐるしい努力をして、
なんとか坪当り¥9000まで抑えれました^^
えええええええ(7)
カーテン・・・定価の1割引きで見積りを出してきた!
→もめもめ中。。
でもね、こんなんは大した事ないんです(もちろん、塵も積もればですが)、
もっとも大きな金額のUPは、なんといっても、
構造をいじってしまった!!!!ことに端を発します。
おそろしや~~
そう、やってはいけない、構造変更。
思っていたより、ダイニングが狭く、50センチ広げちゃいました><
この50センチが、全ての巨悪の根源だったのです!!!
これが元で、とんでもない論争へと・・・・!!!
←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^

せっかくなので、100回やろう!と、強く心に誓い。
やりきったのはよかったのですが、お尻の仙骨(孫悟空のしっぽの所)が擦れて、
お尻の皮がむけてしまったゆーちんです。
その後、腹筋マシーンは子供のすべり台となってます。。。
おはよう御座います。
契約してから、いろいろ決めるのだなぁ・・・と、初めて家作りなゆーちんち。
(本当は、もっと積めてから契約しとくんでした。泣。。)
前回の打ち合わせ(5回くらいかかっていろいろ決めた)の見積りが出てまいりました!
そりゃーもー、びっくり箱みたいなもんです!ええええーーの連続ですから。
え(1)
ドアノブを、ちょっとかっこいいのに変えました(プラス¥1000くらいですよ~と言われ)
→一個につき¥6000弱。ワイズ収納扉のは、一個につき¥1000だった。。
合計。。5万くらいUP
これは諦めて、二個くらいにしました><
ええ(2)
造作家具を作りました!家事コーナーを作り、棚と釣り本棚と引き出しをつけました。
→特注エスパース・・・25万。。
これは、結局棚だけになり、4万UP
えええ(3)
エコカラット¥18800/m2・・・エコカラットの値段は¥5600/m2 だったから安心してたのに、工賃が入るんですって!
→泣き寝入り。
ええええ(4)
キッチン等、積水仕様にすると、積水専用器具が必要らしく、10万くらいUP
→自分ちで見積りを取って、それを積水にもって行ったのに、違う商品が見積もりに反映されていた!
→ゴネて、安くしてもらった^^
えええええ(5)
トイレカウンター(TOTOの商品)が10cm伸びた(メーターモジュール)ら、金額が倍になった(特注のため)
→止めて、積水さんのオリジナルにした。
それ以外にも、たくさんたくさんありますが、しめて、契約金額から12%UP。。
そんなに上がるものなんですね!
ええええええ(6)
照明=電工さんので、坪当り、¥15000(三割引きの値段)・・・プラス消費税。プラス諸経費8。
→施主支給できるものは、すべて持ち込みにしてもらいました。(大塚家具さんが半額で)
→それ以外にも、ダウンライトの直径を100π⇒150πにするなど、目まぐるしい努力をして、
なんとか坪当り¥9000まで抑えれました^^
えええええええ(7)
カーテン・・・定価の1割引きで見積りを出してきた!
→もめもめ中。。
でもね、こんなんは大した事ないんです(もちろん、塵も積もればですが)、
もっとも大きな金額のUPは、なんといっても、
構造をいじってしまった!!!!ことに端を発します。
おそろしや~~
そう、やってはいけない、構造変更。
思っていたより、ダイニングが狭く、50センチ広げちゃいました><
この50センチが、全ての巨悪の根源だったのです!!!
これが元で、とんでもない論争へと・・・・!!!

