スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2008年08月23日

契約後の構造変更について

日本人は、女性の方が男性より、5~6才は長生きできるようです。

それはね!男性の方が、過労+ストレス過多 だからなんですって!

ゆーちんちの嫁さんがそう言い切っておりました。
なるべく働くのをサボって、長生きをもくろむゆーちんです。


おはよう御座います。


契約後にしてはいけない事のひとつ、構造変更。
ゆーちんちは、この禁断の果実に手をつけてしまいました。

しかし、そこには、きちんとした根拠もございます。
あまり金額は変らないだろうという算段があったからに他成りません!

-------------------
        l
        l    りびんぐ
        l
----------------------------------

      ↓↓↓↓

--------------
      l
      l ←50cm壁を動かした!!
      l
--------------------------------------

わかり難くてスミマセン。。
二階のリビングが少し狭いので、8畳分あったベランダを50cm縮めて、6畳にしました。
そして、リビングが広くなった!

でも、これって、構造はあんまり変更ないんじゃ。。
屋根の面積も、使用する壁の面積も、同じはず。。。

と、勝手に解釈しておりました!!

もちろん、構造的にはなんの問題もなく、柱は移動できることになりましたが、、
びっくり仰天したのは、その値段でした・・・。

差し引き金額で10000$プラスとなりました!

なんじゃそりゃ!

さて。
ごねごね開始です^^
その理由をはっきりするまでは帰りません!

でも、素人のゆーちんち。難しい言葉を言われても、対抗できません。。
なので、契約時の図面を手計算で、壁面積を拾い出す事にしました。

全ての壁面積 - 窓面積 = 壁面積

変更前と、変更後で、この面積は、実はほとんど変っておりませんでした。
0.1m2くらい、壁が減っているだけ。。

「壁が減っているのに、外壁の値段が増えるってどういうこと?」

回答・・・「実は、変更後の面積が正しくて、変更前は計算違いでした!」


・・・

ま、計算違いをされるのは、おたくの勝手ですが、それって・・・


ということで、壁を変更した部分についての差額はナシにしてもらいました^^
(当り前ですが)

そんなもんなんですか?

言わなきゃ、言いなりですか?

ぶつぶつぶつぶつ。。。

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ


 


Posted by ゆーちん at 10:09Comments(0)トラブル!