スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2008年09月05日

中間業者さん?

ケッタマシーン(自転車のこと)の中でも、「ママチャリ」をこよなく愛する友人(男性)がいます。
いろんなカッコイイ自転車が流行ろうとも、彼は「ママチャリ」を乗り続けていました。
彼曰く、
「ママチャリは、無駄がない」だそうだ。。
特に、スカートの巻き込み防止カバー(?)がお気に入りだとか。(男なのに・・)

そして何より、彼の「ママチャリ」は、とても速い。
ギアチェンジ付きのケッタマシーンになんて負けない!

そんな彼をみて・・・ちょっと男前やん!!?  
っと、思ってしまったゆーちんです。不覚。。。


おはよう御座います。


工務店さんより、大手の住宅メーカーさんで家を建てよう!と考えたのは、
ど素人のゆーちんちには、「安心」というナの保険が必要だったからです。

でも、設計や見積りを詰めていくと、どうやら、工事やその他モロモロは、下請けさんが請け負うシステムなんだなぁというのが分かってきました。
もちろん、メーカーさん厳選の下請けさんなのでしょう^^

「腕があれば、下請けなんてやってないでしょ?」という小言も聞かないでもないですが。
それでも、年間数千件を請け負う大手ともなれば、それなりに信用がなくてはやっていけないでしょう。

しかし、
下請けさんがあるということは、それだけ中間マージンが発生しているに他なりません。。
で、下請けさんが、さらに下請けさんに流していれば、そこでまた搾取が。。
そうして、ピラミッドのような縮図ができあがり、
その頂上に、メーカハウスさんがおられるのです。

先に、イナックスさんや、ナショナルさんから見積りを取る事で、メーカーハウスさんに卸すまでに、中間業者が入っていることが発覚しました!しかも、その業者を通さないと購入できないという・・。
それも、価格等の交渉は一切なく、言い値である。
じゃ、なんの為に中間業者は存在しているのでしょう?
安定供給のため??
消費者には、さっぱり意味がわかりません。。

で、
「その中間業者さんから、バックマージンもあるんでしょ?」(定価からの値引き率は、8~9割。工務店卸価格なら、きっと半額くらいでしょう(勝手に想像))
と、詰め寄ると・・・
「それは、ハウスメーカーの手数料みたいなものです。利益ではありません。」
と、のたまう。

「それを、利益と呼ぶんですよ。」
なかなかすっきりしない住宅業界ですが、
それでも、大手な安心感は揺らぎません。
ど素人なゆーちんちでも、生涯安心して住めるお家を作ってくださいネー^^


にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
 


Posted by ゆーちん at 10:25Comments(0)着工~竣工