スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2008年09月18日

最終決定にて、妥協した所

外出時、トイレに入ると、たまーにトイレットペーパーが、三角に折ってあることがあります。
お!上品だね!
っと、一瞬思うのですが・・・
誰が折ったのか??が、非常に気になるゆーちんです。

もしかして、排便後の手で・・・あわわ。。。


おはよう御座います。


ようやく、内部の最終な決定?をしました。
そう、一生暮らす家の決定です。
(でもね、大概の電化製品や、設備は、保証期間が2~3年なんですって!全然一生は暮らせませんね。)

そこで、最終的なコストダウン!!

イタタ・・・

妥協したところです。
ひとつめ・・・洗面台! イナックスのラルージュという商品をチョイスしました。が、本当は真中に洗面ボールを配置したかったのですが、何故か、イナックスさんの標準は洗面ボールが端っこによってるんです!で、これを真中に持って来ると、プラス10万愉吉君・・・仕方なく、標準の右隅にボールを持ってきました。ショッキングー。。

ふたつめ・・・キッチンシンク内を、大理石から、ステンレスにしました!これは、使い勝手重視にした為なので、致しかたありません。。

みっつめ・・・造作家具の引き出しを二つ辞めました。。。だって、一個5万諭吉君。わずか高さ10cmの引き出しなのにです。

よっつめ・・・風呂の鏡。横一面に大きな鏡がついてましたが、標準の縦の普通のにしました。その差5万?くらいだったかな。。

いつつめ・・・備え付け金庫をやめました><
(図面に載るのを避けるため・・・ではありません。コストダウンです^^)

むっつめ・・・玄関土間のセンサーライト。センサーだけで、1万ちょっとするんですもん。。

ななつめ・・・三階のトイレは、アラウーノから、アラウーノSへ!!子供には贅沢ですから♪

やっつめ・・・キッチンとダイニングに二台のエアコンを付けてましたが、大きいの一台へ><;

あとは、細々ですが、そんな感じです。
どれも、贅沢は止めよう!な発想ですが、それなりに納得しているので、OKです。

ちなみに、コストアップ要因もありました;;
ホスクリンを4個→6個に増量。
物干し竿を刺す金具とか。。。付け忘れてた。。
そんなもんですが。。。

これらも、また大工工事で変更になったりして。。
どうなんでしょうか^^♪

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
 


Posted by ゆーちん at 12:01Comments(0)着工~竣工