スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2008年09月10日

本人登記をしてみようと決意!

まだ首が据わったかどうかの「赤ちゃん」をあやそうと奮闘するゆーちんなのですが・・・、

「高い、高い~」をしようと思ったら、「揺さぶられ症候群」になると、脳溢血するとか。。
「ちゅ~」と、Kiss しようと思ったら、「ピロリ菌」が感染するとか。。

これじゃー、子育てできません!!


おはよう御座います。


リアルタイムで工事においついてしまったので、特にお家作りのイベントがなくなってしまいました。。
大工工事がズレ込んだお陰で、なんとなく暇な毎日になっております。

今までは、ものすごくハイペースな打ち合わせの日々でしたので、
何もする事がない週末・・・どうすごせばええんじゃー。。。

でもでも、することは色々御座います。
そう、
今日は、「本人登記」の勉強、勉強。。。

いろいろググってみましたが、素人のドがつくゆーちんには、今ひとつパッと理解できない登記。
要約すると、
その1.表示登記の申請書を出す。(表示と保存登記のみやりまーす^^)
その2.表示登記用の図面は、HMさんにお願い。(返事はまだもらってませんが、ごりおし)
その3.住民票を申請書を出す。(来年早々に登記になったら、住民票も来年まで置いておかないと・・)
その4.その他必要書類はHMさんにお願い中。。

とりあえず、日本法令98とかっていう用紙を文具屋さんで購入。
ぐらいです。。

きちんと登記できるのかどうか分かりませんが、何事も経験でしょうね^^

・・・
登記しない人もいるんですって!
抵当権を設定しない場合(借金しない時)とかはしない事も。。
一応、登記法上は、義務だって、おっしゃっておりましたが・・・。

「何で、皆さん、本人登記しないの??」って、営業さんに問うと、
「皆さん、自分で出来るって知らないんですよ。」っと。
教えてあげれば、喜ばれるのにね^^
(まさか、メーカーさんが、マージンを取ろうなんて考えていませんでしょうから(笑))

ま、難しい登記は、司法書士さんにお願いをして、
出来る登記なら、自分でやりませう♪


にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ

 


Posted by ゆーちん at 12:08Comments(0)着工~竣工