スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2008年09月25日

カーテンのお値段・・・

「早起きは三文の得」・・・と、結構、「得」をするのかな~っと思っていたのですけれど、
実は、「三文」分くらいしか「得」をしないことに、
今さらながら気がついたゆーちんです。。
塵も積もれば山となりますが・・・
積もるまで我慢が足りません><


おはよう御座います。


カーテンが決まったのはよいのですが・・・
一応、定価表?なるものを参考にして決めたつもりです。
メーカーさんオリジナルのは、ランク別に値段の設定があって、
(四段階くらい?)
標準は、下の方のランクです><

納得して、決めたはずだったのですが・・・
相変わらず「想定外」が。。。

なんと、定価の1割引での見積書を持ってこられました!
カーテンを決めている時には、
「このメーカーなら、3割引きくらいで入りますよ~」と、言われていたのに・・・。
この差はデカイ!

んな馬鹿な!
と、びっくりして、
同じ商品を、他で見積りを取ることに致しました。

★大塚家具さん
30~35%引きでの納入が可能!
しかし、静岡県は出張費が取られます(といっても、見積り+設置の2回で2万円)

★カーテンココさん
一律30%引き!静岡県は県外ですが、例外的に出張無料と♪

★セッキさん
ちょっと高かったかな?でも、メーカーさんより安いです。

近くにカーテン屋さんがありますので、そちらでも聞いてみようかな?

でも、全く同じ商品なのに、この値段差って、何なんでしょう?
(もちろん、メーカーさんの仲介手数料なのは当然ですが)
あんまりですね!

ま、HMを選択した自分ちが悪いんですが・・・。
それにしても・・・。。
周囲の相場に合わせることも大事なんじゃないんですか?
(いや、それともうちだけか!・・・という、摩訶不思議な疑問も出たりしますよ~)

間違いなく、カーテンは後で付けます。

にほんブログ村 住まいブログへ←ニャン!・・じゃなくてポニョっとお願いします^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
 


Posted by ゆーちん at 10:55Comments(0)設計・打ち合わせ